カーペット 敷くとき確認 ドアの下

カーペット 敷くとき確認 ドアの下

2021/06/15

カーペット 敷くとき確認 ドアの下

【カーペット 敷くとき確認 ドアの下】

岐阜県大垣市のカーテンとじゅうたんのShikano(しかの)の川口です。

 

最近、カーペットの現場加工が続いています。

加工してくれる職人さんが、

「最近じゅうたん多いな」と言ったので、

「そりゃ、わたしがブログに書いてるからやわ」と言ったら、

「自分で言うかっ」と言われました。

...自分で言います!

ちょこちょこと、「部屋に合わせてカットしてもらえるってホームページで見た」と言ってくださる方がいらっしゃいます。

当店には、持ち運びできるカーペットのロックミシンがあるので、1~2時間ほどでカーペットの加工が完成!

カーペットを床に貼り付けるのではなく、置き敷きとなります。

 

先日、その職人さんの車で施工に出かける時、ナビをセットして行きました。

ナビが案内してくれます。

「"綾野5"を右です」

...... あやの ごう???

完全に"綾野剛"って言ってましたよ!

地元の方ならその場所をご存じかもしれませんねー!

 

さて、カーペットの話題に戻ります。

カーペットの現場加工の施工例を追加しました。→ https://www.i-shikano.co.jp/case/post-166/

 

 

昔からお世話になっているお客様のお宅です。

リビングにカーペットを敷き詰めました。

サンゲツのサンライムⅡというナイロン素材のカーペットです。

これまでは、3帖くらいのラグを真ん中に敷いていらっしゃいましたが、全体に敷くことにしました。

商品を選ぶにあたり、いろいろ悩みが出てくるものです。

まず、お掃除しやすい小さめのループパイルで、丈夫なナイロン素材にすることにしました。

お部屋のサイズを測ると、約372×394㎝。

上の写真の左上にちょっと見えている、掃き出し窓の出っ張りのところまでのサイズです。

ここまで敷こうと思うと、サンゲツのカーペットのロール幅が364㎝なので幅が足りません。

アスワンのアスシャリオⅡという同じようなナイロンカーペットは、幅が382㎝。

これなら隅まで敷けます。

ただ、最初に悩んだのが、掃き出し窓の前を敷くかどうか。

そこは窓の結露で床まで濡れるので、拭けるように空けておこうということになりました。

その部分を敷かなければ、幅が363㎝となるため、サンゲツのカーペットでも大丈夫!

(ちなみに、ロール幅より大きな場所に敷き詰める場合は、カーペットをつなぎ合わせるシーミングという加工ができます)

 

そして、次に悩んだのが、内開きのドアの下にカーペットが敷けるかどうか。

ドアの下の隙間を測ると、5㎜あるかないかくらいでした。

念のため、尺角サンプル(30㎝くらいの見本)を持って行き、ドアの下を通してみましたが、やはりカーペットに引っかかってドアの開閉ができない状態。

こういう場合は、ドアの開閉部分だけ切り取ります。(まれに、カーペットを敷くためにドアの底の部分を削ることもあります)

 

 

またまた加工の様子の動画を撮ってみました。

うちの子には、実況入れなあかんわーと言われましたが、まだまだそこまでいきませんねぇ...

 

 

カーペットを敷くと、ホコリなどのハウスダストが舞い上がりにくくなるので、お部屋の空気をきれいに保ちます。

また、小さいお子様や高齢者の方が転んだりした場合、カーペットはクッション性があるのでケガをしにくくなります。

カーペットは人に優しい床材です。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

ブログランキングに参加しています。

クリックして応援お願いします!

にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ
にほんブログ村