揖斐祭りの軕(やま)にカーペットを敷きました(初め…

揖斐祭りの軕(やま)にカーペットを敷きました(初めて)

2025/05/08

揖斐祭りの軕(やま)にカーペットを敷きました(初めて)

【揖斐祭りの軕(やま)にカーペットを敷きました(初めて)】

岐阜県大垣市のカーテンとじゅうたんのShikano(しかの)の川口です。

 

ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたか?

今年は前半に平日が多くて、本格的な連休は後半でしたね。

その連休中の5月4日と5日に『揖斐祭り』がありました。

300年以上続く三輪神社の例大祭。

江戸時代から豪華な5輌の軕(やま)や大神輿3基が存在しており、それよりもはるか昔からお神輿の巡行があった大きなお祭りです。

そのお祭りで曳かれる軕に敷くカーペットを作らせていただきました。

 

依頼があったのがお祭りの1週間前。

幸いゴールデンウィークの前半は平日が多かったので、切りっぱなしのカーペットなら間に合います。

メーカーにオーバーロック加工を頼むと間に合わなかったかもしれませんが。

お電話をいただいたその日にスタッフが採寸に伺い、現場でカーペットを加工するなら間に合う!ということでお受けすることができました。

 

施工例はこちら→ https://www.i-shikano.co.jp/case/post-349/

 

 

動画はこちらです。

 

 

わたしも現場について行って、奥の控室のカーペットを作りました。

 

 

 

わたしが作ったのはこちら。

 

 

お祭りを見に行った方から写真をいただきました。

軕に敷くカーペットを作るのは初めてのことでしたが、お天気もよくこうして無事にお祭りが執り行なわれ、本当によかったです。

 

 

それぞれの軕の後ろにとてもきれいに織られた幕が飾られています。

 

 

 

川島織物さんです。(現在は川島織物セルコン)

5月10日11日は『大垣まつり』です!

こちらもたくさんの軕(やま)が八幡神社の前に集まりますので楽しみですね。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

ブログランキングに参加しています。

クリックして応援お願いします!

にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ
にほんブログ村